千代田区 御茶ノ水 神田 小川町の心療内科・精神科 駿河台こころのクリニック 薬物治療について その1

03-3257-5678
薬物治療について その1

駿河台こころのクリニックのブログ

薬物治療について その1

2017年10月13日

こんにちは。

 

今日は、薬物治療についてお話します。

当院を受診される方の中で、まれに「何か薬を出してもらえますか?」と自ら薬物治療を希望される方もおられますが、「薬はできるだけ使いたくない」と言われる方がほとんどです。

薬への抵抗感のある方が多く、薬は悪者扱いされがちです。

 

食品、化粧品、その他の日用品においては、「自然」「天然成分」「植物由来」「生薬配合」「無添加」といわれるものが身体に負担が少ないというイメージが強く、受け入れられやすい傾向があります。一方で、「合成着色料」「・・・エステル」など化学物質を含んでいると身体に悪いと考えられてしまいます。

また、病気や症状によってもとらえ方が違います。

風邪気味なので風邪薬、頭が痛いので頭痛薬、腰が痛いので湿布を貼る。この場合は、生薬でなく化学物質でも抵抗がなかったり。

しかし、当科で処方される治療薬、眠剤やいわゆる「精神安定剤」などへの抵抗感、不安感は相当なものです。

・やめられなくなるのではないか。(依存性)

・認知症になるになるのではないか。

・体内に蓄積して後遺症が出るのではないか。

・薬を飲む=「自分は病人なんだ」と落ち込んでしまう。

・会社で飲むと変に思われるのではないか。

・薬に頼りたくない。

・家族が飲むなという。など・・・

同じ薬でも、風邪薬とは全く違う扱いになっています。

 

どうしてでしょうか?

1つには、「こころの病」に対する偏見が関係していると思います。「こころの弱さ、甘えている、努力や辛抱が足りない」ことが原因だと考えていたり、「恥ずかしいこと」「周りに申し訳ない」と感じたりする人が少なくありません。これには、「鍛える、修業を積む、努力を重ねる」ことを美徳とする国民性も関係するのかもしれません。

2つ目として、薬に対する知識不足や誤解によるものです。

便利な時代となり、何でもネットで検索するとすぐに答えがみつかるようになりました(これもネットで配信していますが)。しかし、誤った情報もたくさんあります。しかも、専門家でなければそれが正しいのか誤っているのかがわかりません。また、「**という薬を飲んで、副作用が辛かった」という体験談をアップしているものもあります。それを見ると、その薬が恐ろしくなってしまいます。しかし、その体験談が本当であったとしても、その副作用がどのくらいの頻度で起こるのかというところまでは分かりません。

これらのことなどから、当科で扱う治療薬への抵抗感が生じているのではないでしょうか。

 

その2に続きます。

☆僕のおやつは無添加☆