千代田区 御茶ノ水 神田 小川町の心療内科・精神科 駿河台こころのクリニック 明けましておめでとうございます

03-3257-5678
明けましておめでとうございます

駿河台こころのクリニックのブログ

明けましておめでとうございます

2016年01月05日

新年明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

毎年、神田明神に初詣に行っています。
今年も、元旦0時過ぎに行ったのですが、参拝するまでに1時間以上かかりました。
がんばって参拝した後に甘酒を飲むのが恒例です。

今年は、昨年以上に良い年でありますように!

本日より診察開始いたしました。

DSC_0040

診察室の壁レコードは、はっきりしたテーマは思い浮かばず、まあ「冬」にしておきましょう。

00090001 (2)

☆今年もよろしく☆

例え話

2015年12月11日

こんにちは。

私は、患者さんにできるだけ分かりやすく説明するために、例えをよく用いるようにしています。
レパートリーがないので、いつも同じ例え話です。

「周囲から悪く思われているんじゃないか」とマイナスの想像力を膨らませて不安になる方には、

「例えば、通りの向こうから、サングラスをかけ肩で風を切って歩いてくる人がいたとします。怖そうだなと思うかもしれませんが、よく考えてみるとその人が怖い人だという根拠はどこにもありません」

と、不安に感じていることも、実は全く根拠がない場合がありますよと説明しています。

この例え話は、多くの方が「ああなるほど」と理解してくれます。

また、「人から嫌われないように」と考え、常に周囲に気を遣ったり、八方美人的に振舞ったりする方は、「全ての人から好かれなければならない」と思っています。そのような方には、

「あの人気者のミッキーマウスでさえ、嫌いだという人がいるくらいですから、全員から好かれるのは不可能じゃないでしょうか」

と、全ての人から好かれなければという認知が誤りであることを説明しています。

このミッキーマウスの例え話は手ごたえが悪く、半分くらいの方は「はあ?」という反応をされます。

う~ん、「ミッキーマウス」じゃなく「嵐」に変えた方がよいのだろうか?

そういう問題ではないのだろうか・・・

1448014887345 (2)

☆くわえたおもちゃを落とす遊びをしています☆

上を向いて歩こう

2015年12月10日

こんにちは。

当院は、本郷通り沿いのビルの7階にあります。

かなり大きな袖看板(↓)を出しているのですが、初診の方の中に道に迷った、ビルの前を通り過ぎてしまったという方が時々おられます。

IMG_20141217_113500 (2)

いろんな方に聞いてみると、道を歩くときは、上の方に視線を向ける人は少なく、どちらかというと下の方を見ている人が多いらしい。

ということで、ビルの入り口に看板を出しました。

00050001 (2)

たまには、上を向いて歩きましょう。
涙がこぼれないように…あれっ!?

DSC_0013

☆上を向いておやつをねだる☆