千代田区 御茶ノ水 神田 小川町の心療内科・精神科 駿河台こころのクリニック ジャケ買い

03-3257-5678
ジャケ買い

駿河台こころのクリニックのブログ

ジャケ買い

2015年05月19日

こんにちは。

レコードを選ぶとき、雑誌などで好評、友人のおすすめ、youtubeなどで聴いてみて良い内容だった、などが決め手になります。ところが、たまに例外があります。

以前、人は見かけで判断してはいけないというお話をしましたが、それに反して、何の情報もないのに見かけでレコードを選んでしまうことがあります。
これが「ジャケ買い」です。
レコード屋さんの、レコード棚(エサ箱といいます)からレコードを引き抜いた時にひとめぼれし、思わず買ってしまうことです。

ジャケ買いしたレコードの中で、おもしろいものをいくつかご紹介します。

➀The Metronome Quintet/At the zoo
IMG_20150518_235429 (2)

表紙はいわゆる「猫ジャケ」ですが、開いてみると・・・

IMG_20150518_235511 (2)

ゾウやキリンなどのポップアップになっています。

➁The Peddlers/Three for all
IMG_20150518_235652 (2)

これも、何の変哲もない表紙ですが・・・

IMG_20150518_235750 (2)

最近見かけなくなったマッチになっています。

➂The Velvet Underground
IMG_20150519_093311 velvet underground

これは有名ですね。Andy Warholのデザインです。オリジナルは、バナナの皮がシールになっていて剥がすことができます。

➃The Rolling Stones/Sticky fingers
IMG_20150518_235958 (2)

これも同じくAndy Warholのデザインです。本物のジッパーが使われています。国によってジッパーの会社が異なり、日本盤はYKK社製だそうです。

このように、音楽だけじゃなくジャケットも楽しめるのがレコードの魅力の一つです。

では、「ジャケ買い」したレコードの内容はどうかといいますと・・・勝率2~3割くらいですね。

やはり、見かけで判断してはいけないということでしょうか・・・

IMG_20150516_092604 (2)

☆夏は暑いかも・・・☆

ちょっとした工夫

2015年05月13日

こんにちは。

親元を離れ、大阪の某予備校に通っていた頃の話です。
かれこれ30年前のことです。

寮生活を送っていました。朝夕は寮で食事が出るのですが、昼食は予備校で済ませていました。近くのラーメン屋に行ったり、パンを買って食べたり。

現役で大学に合格できれば予備校など行く必要はありません。学費や寮費は馬鹿になりません。親に無駄な出費をさせて申し訳ないなと思っていました。

そこで、何とか昼食代だけでも節約できないかと考えました。
近くのスーパーで8枚切り食パン、プラスティックケースのない銀紙に包まれただけのマーガリンを購入。パンにマーガリンを塗って挟んで、タッパーに入れて予備校に持っていきました。

昼休みに教室でそれをこっそり食べていると、私の近くの席に座った、いわゆるどこかのお嬢さま達でしょうか、おしゃれな弁当箱においしそうなおかずの入った弁当を広げ3人で楽しそうに食べていました。

ところが、私の手作りのサンドイッチ(?)にふと目を留め、あろうことか「ちょっと見て。あの人あんなものを食べてる」と笑っているではありませんか!

マーガリンを塗りパンで挟んだだけなので、みすぼらしく見えたのでしょう・・・

その夜、寮に帰って考えました。
「サンドイッチを昼食にしてもおかしくないのに、なぜこれはみすぼらしいのか?」
「パンの耳があるからサンドイッチらしくないんだ。しかし、サンドイッチのように間に挟む具がない」・・・

よくよく考えたあげく、パンの耳を切り落とし、それを具だくさんのサンドイッチに見えるように少しはみ出し気味にパンに挟み、三角に切って持っていきました。

それから、私の手作りサンドイッチを見て笑う人はいなくなりました・・・

ちょっとした工夫で、困難な状況を変えられるかもしれません。
(この経験から導き出して良い言葉かどうか・・・ちょっと自信ありません)

写真325-2

☆新しいおもちゃ☆

梅雨入りはまだですが

2015年05月12日

こんにちは。

久しぶりにアップしました。

季節はずれの台風も近づいており、こちらも雨が降っています。
梅雨入りはまだですが、待合室のレコードを雨にちなんだものに変えてみました。

IMG_20150511_194406

傘を持っているものは「傘ジャケ」、窓から覗いているものは「窓ジャケ」と言われ、それぞれはずれなし、つまり好内容だそうです。

実際のところは・・・まあ聴いてみてください。

写真412-2

☆お出かけ用のカバンに入りお散歩を要求☆