千代田区 御茶ノ水 神田 小川町の心療内科・精神科 駿河台こころのクリニック 暑中お見舞い申し上げます

03-3257-5678
暑中お見舞い申し上げます

駿河台こころのクリニックのブログ

暑中お見舞い申し上げます

2018年08月03日

こんにちは。

たいへんご無沙汰しております。

暑中お見舞い申し上げます。

夏ってこんなに暑かったですかね?

小学生の頃、毎年夏休みになると祖父母の家に行くのが楽しみでした。山や川など自然が豊かなところで、川で魚を獲ったり、泳いだり、カブトムシやトンボなどを捕まえたり。みんな、ランニングシャツに半ズボン、サンダル履いて、麦わら帽子をかぶって駆け回っていましたが、熱中症で倒れる子供はいなかったように思います。

来院される方で、猛暑の中走り回っておられる営業マンもたくさんおられます。くれぐれも熱中症には気をつけてください。

 

さて、うちのワンコが4歳になりました。

☆これからもよろしく☆

 

 

 

やっぱり音楽って素晴らしい

2018年05月18日

今日はまたロックのイベントのご案内です。

こんにちは。

こころの問題を抱えているかどうかに関わらず、「気分転換」はとても大切です。私は、診察の時に「気分転換はできていますか?」とたずねるようにしています。

先日、ある方に「気分転換は大切ですよ」と話し診察を終えました。その後、その方は待合室に置いてある音楽の本(当院は待合室には音楽関係の本ばかりおいています)をご覧になり、「昔KISSやQueenをよく聴いていたなぁ」と思い出されたそうです。そして、早速家でKISSなどのCDを引っ張り出して聴きはじめました。職場でも休憩時間にロックを聴くようになり、元気を取り戻し、その次の診察で終診となりました。

KISS/ Destroyer(邦題「地獄の軍団」)

私が何か素晴らしい精神療法をした訳でもなく、薬でもなく、昔よく聴いていた音楽を聴くことだけで回復しました。

音楽ってほんとに素晴らしいですね!

 

さて、またロックのイベントのご案内です。

JAZZ OLYMPUS! 第14回ロック喫茶変身イベント
日時:6月2日 (土)13時~(開場12時半)
場所:千代田区神田小川町 ジャズ喫茶 JAZZ OLYMPUS!
URL:www7.plala.or.jp/JAZZ-OLYMPUS
申込:JAZZ OLYMPUS!のHPからメール予約

当院から歩いてすぐ神田小川町のジャズ喫茶の名店JAZZ OLYMPUS!さんでロックのレコードを聴くというイベントをやっています。第7回から、私がレコードの選盤と提供をしています。素晴らしいオーディオ装置でロックのオリジナル盤を楽しめます。多分、誰よりも私自身が一番楽しんでいると思います。

これまでは、いろいろなグループを選んでいましたが、今回はFREEというグループとそのギタリストのPaul Kossoffのアルバムだけをかける予定です。

高校時代、ロックが好きな同級生に教えてもらって以来、いまだに聴き続けているグループです。デビューは1968年、今年でちょうどデビュー50年になります。ブルース・ロックというブルースの渋さを感じさせるロックです。特に、「泣きのギター」と呼ばれる魂の叫び、うめきのようなギターが大好きです。彼は、「ギターの神様」と言われたEric ClaptonやPeter Greenのようにギターが弾けないことにコンプレックスを感じていたことなどが理由なのか、薬物依存症となり25歳の若さでこの世を去りました。とても繊細な人だったのだと思います。

以下、今回のラインナップです。

Tons Of Sobs UK Island

Free UK Island

Fire And Water UK Island

Highway UK Island

Free Live! UK Island

Free At Last UK Island

Heartbreaker UK Island

Paul Kossoff/ Back Street Crawler UK Island

是非ご参加ください。

☆この夏は短くカットしようかな~☆

 

ロック喫茶やります 4月7日

2018年03月16日

こんにちは。

今日はまたロックのイベントのご案内です。

JAZZ OLYMPUS! 第13回ロック喫茶変身イベント
日時:4月7日 (土)13時~(開場12時半)
場所:千代田区神田小川町 ジャズ喫茶 JAZZ OLYMPUS!
URL:www7.plala.or.jp/JAZZ-OLYMPUS
申込:JAZZ OLYMPUS!のHPからメール予約

年に4回、当院から歩いてすぐ神田小川町のジャズ喫茶の名店JAZZ OLYMPUS!さんでロックのレコードを聴くというイベントをやっています。第7回から、私がレコードの選盤と提供をしています。素晴らしいオーディオ装置でロックのオリジナル盤を楽しめます。前回は昨年12月に開催されましたが、かなり好評だったようで、その時の様子がなんとYahoo Newsに掲載されていました。

マスターから「自由にやってくれ」と言われてますが、参加された皆さんができるだけ楽しめるようにと毎回数日かけてレコードを選んでいます。「いい曲だけど音が良くない、ハードロックの合間にバラードも入れよう」など、楽しいけどかなりたいへんな作業です。でも、会が終わった時に拍手が起こったり、「良かったよ」と言われたりすると嬉しいものです。まあ、私が演奏している訳ではないのですが・・・

さて、これが今回の8枚です。(全てオリジナル盤)3月17日にタイトル一部変更しました。

(左上から)

  1. Deep Purple/ In Rock UK Harvest mat A1/B1& A2/B1 ロック史上最高傑作の1つ。名曲「Speed King」の通常バージョンと発売中止になった別バージョンの聴き比べをします。
  2. Yes/ Time And A Word UK Atlantic UKプログレ・バンドの代表格Yesの2枚目のアルバム。オーケストラのアレンジが素晴らしい。
  3. Cream/ The Stranger UK Reaction  ギターの神様Eric Claptonを含むロック・トリオ。名曲「Sunshine Of Your Love」収録。
  4. Mellow Candle/ Swaddling Songs UK Deram 女性ボーカルが美しいフォーク。
  5. The Doobie Brothers/ The Captain And Me US Warner Bros. このアルバムは以前も取り上げましたが、今回はプロモ盤。音がとても良いです。2曲目はTV CMにも使われました。カッティングギターがカッコいいアメリカンロック。
  6. David Bowie/ Hunky Dory UK RCA Yes加入前のRick Wakemanのピアノをバックにしっとりバラードを歌うなど派手なグラムロックの時代からは想像もつかない初期の傑作の1枚。
  7. Uriah Heep/ Look At Yourself UK Bronze 邦題「対自核」。タイトル通り鏡を模したジャケットに自分の顔がうつります。
  8. Black Sabbath/ Heaven And Hell UK Vertigo 偉大なるロック・ボーカリストRonnie James Dioが加入した新生サバスのカッコいいハードロック。

ご参加お待ちしております。

⭐ソファーカバーの下に隠れて遊んでます⭐