千代田区 御茶ノ水 神田 小川町の心療内科・精神科 駿河台こころのクリニック 海に続く道

03-3257-5678
海に続く道

駿河台こころのクリニックのブログ

海に続く道

2016年01月27日

こんにちは。

「この先どうなるか心配です」

先のことは誰にもわからないにもかかわらず、不安が強い人は、今手元にあるマイナス材料(本当はプラスかも知れないものもマイナスにして)をたくさん掻き集めて最悪の状況を想像してしまいます。

一方で、周囲から見るとかなりたいへんな状況で、しかもうまくいく保証はどこにもないのに「まあ何とかなるでしょう」と楽観的に考えている人もいます。

私は、後者寄りかなと思っています。(そうありたいと思っているだけかも知れません)

タイムマシンも予知能力もないので、将来について知る手がかりは極めて少ないです。でも、今まで何度も「もうダメだ」と思う瞬間があったにも関わらず、今自分がこうしているということは、その都度何とか切り抜けられたということです。とすると、また今回「もうダメだ」と思っていても、何とかなるのかも知れない。

現在の自分は、10年前に想像した通りの自分だったでしょうか?
現在の自分が想像する将来はとても限られたものです。将来は、必ず今の想像をはるかに超えたものになっています。
なので、今いくら考えても全くあてになりません。

なぜか、昔、海水浴に行った時の景色をよく覚えています。
砂浜に向かう林の中を歩き、林を抜けたところで急に視界が開ける。
強い日差しと海風の中、目の前に、真っ白な砂浜、大きな青い海と空が広がっている。

今は薄暗い林の中を歩いているけど、いつか急に視界が開け、太陽と海と空が見えてくるだろう。

私は「もうダメかも」という時、その景色をイメージするようにしています。

DSC_0093

☆山盛りのおやつをイメージする☆

勝手な思い込みをするなら・・・

2016年01月26日

こんにちは。

認知行動療法は、マイナス思考(自動思考)を自分にとって楽な考えに修正していく方法です。

電車の中で、向かいに座った人とたまたま目が合った。
『変に思われたかも』
『笑われたかも』
もう、電車には乗りたくない・・・

人と目が合った時に思い浮かんだことには、根拠がなく、間違っていることを検証し修正します。

しかし、根拠がないということが問題というより、その考えによってマイナスの結果をもたらしていることの方が問題だと思います。

電車の中で、向かいに座った人とたまたま目が合った。
『あ~あ、まただ。私ってかわいいから、みんな私のこと見るんだ』

根拠のない思い込みをするとしたら、どうせなら自分にとって都合の良い思い込みの方が、人生楽しめるような気がします。
頭の中で考えているだけなら、誰にも迷惑はかかりません。

ただし、思ったそのままを誰かに言うと、若干危険な雰囲気に包まれるかもしれないのでご注意ください。

DSC_0091

☆かわいい寝顔って思われてる☆

途中経過

2016年01月22日

こんにちは。

パクチーのその後ですが・・・

00160001 (2)

なんと、成長しているではありませんか!

(割り箸でビニールハウス建設中)

00100004 (2)

☆良かったねぇ☆