イベントのお知らせ
2016年06月30日
こんにちは。
雨が降りそうな降らなそうな変な天気です。
雨は嫌いですが、水不足なのでここは我慢します。
さて、再びイベントのお知らせです。
7月2日(土)に、当院近くにあるジャズ喫茶「ジャズオリンパス!」さんにて、第8回ロック喫茶変身イベントを開催いたします。
今回も、選りすぐりのロックのレコード8枚をかけてもらいます。
- Led Zeppelin I
- Jeff Beck / Blow By Blow
- The Doobie Brothers / The Captain & Me
- Rod Stewart / Blondes Have More Fun
- Boston / Don’t Look Back
- Kestrel / Kestrel
- Julie Driscoll, Brian Auger & The Trinity
- Yes / Close To The Edge
参加ご希望の方は、ジャズオリンパスさんのHPの方から、メールにてお申し込みください。
好評につき、あと残り数席だそうです。
ぜひご参加ください。
☆なぜか、いつもこうやって寝てます☆
名言
2016年06月08日
こんにちは。
「名言」と呼ばれるものがたくさんあります。
そして、それに勇気づけられることもしばしばあります。
先日、モハメッド・アリが亡くなりました。
ニュースで、彼の生涯が紹介されていました。そして、たくさんの名言を残していたことを知りました。そのいくつかを転載します。
私は、蝶のように舞い、蜂のように刺す。・・・
人間が困難に立ち向かう時、恐怖を抱くのは信頼が欠如しているからだ。
私は私を信じる。
不可能とは、自らの力で世界を切り開くことを放棄した臆病者の言葉だ。・・・
不可能とは、事実ですらなく、単なる先入観だ。
不可能とは、誰かに決めつけられることではない。・・・
肯定の繰り返しが信念につながる。
その信念が強い確信になると、物事が実現し始める。
カッコよすぎる・・・
☆二兎追うものは二兎を得る?☆
親に褒められること
2016年05月13日
こんにちは。
せっかく何かを頑張って良い成績を残しても自分自身に合格点を出せない、自信が持てないことがあります。
そして、さらに頑張って頑張って、最後には疲れ果ててしまいます。
これは、努力が足りないのではなく、自分を認める力つまり自己肯定感がないことが問題と思われます。
そこには、良い結果を残しても、「こんなことは誰だってできる、偶然できたことだ」ととらえてしまう「プラス面の否定」や、9割方うまくいっているのに100%じゃないから失敗だという「全か無か」という認知の誤りが関係しています。
そして、周囲、特に親からよい評価を受けることは、自己肯定感を高めることに大きく影響します。
先日、母親と趣味の話をしました。
そして、私のレコード収集のことを褒められました。
「私は昔、切手を集めていたけど中途半端だった。だけど、あなたは長続きしてエライ」
果たして褒められることなのかどうかわかりませんが、とてもうれしかった。
いくつになっても、親に褒められるとうれしいものです。
☆下に敷いていた毛布を丸めて山を作って満足げです。スゴイ☆