4年が過ぎました
2017年12月17日
こんにちは。
寒い日が続いていますね。
この12月で、開院4年目を迎えました。
正月、誕生日、何かの記念日を迎えると、「今日からは」とか「今年こそは」とか少し気持ちが引き締まるものです。
「4年目は…」…まだしっかり考えていませんが、これからも謙虚さを忘れず、皆さまのこころのサポートをしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
☆お願いしま~す☆
「あがり症」克服のために その3 「カフェでメモをする」
2017年11月26日
こんにちは。
今年もあと1ヶ月と少し。早いですね。
さて、みなさんは「人前で字を書く」ことは平気ですか?
銀行、区役所、郵便局など公共の場で申込書等に記入したり、知人の披露宴の受付で記帳したりなど、人前で字を書くことはよくあります。このような場面で、手が震えたり、力が入り過ぎたりして字を書くのが苦手な方がおられます。私も、研修会などに参加した時に、受付で所属先と名前を書くことがあります。ボールペンならともかく使い慣れない筆ペンを渡され、しかも隣に達筆な字で書かれた偉い大学教授の名前があったりすると、多少ヒヤッとします。
これは、「字が下手だと思われたらどうしよう」「ミスしたらどうしよう」など「人から悪く思われたくない」と考えることが原因です。これも、あがり症(社交不安障害)の1つで、「書痙(しょけい)」とも呼ばれています。
以前“「あがり症」克服のために“ に書きましたように、薬物療法と認知行動療法で治療します。あくまで、認知行動療法が中心で薬物療法はその補助的な役割です。目標は、「みんなが注目している、下手だと笑われる」など自動思考の修正と、行動療法(暴露療法)によって「苦手な場面を避けないで、慣れる」ということです。
知人の披露宴は、そんなに頻繁にはありません。慣れるためには、手軽で、頻繁にできるトレーニング方法が適しています。以前「コンビニでおでんを注文する」という方法をご紹介しましたが、私は診察の中で患者さんと、普段の生活スタイルを伺いながら、手軽にできるトレーニングの方法、課題を決めています。ご本人の許可を頂いたので、その1つをご紹介します。
それが「カフェでメモをする」です。
カフェで資格試験の参考書のポイントをノートにメモをする、という方法を実践している方がおられました。スマホで美味しそうなレストランを検索し、メモ帳に店名を控えるでも良いと思います。漢字やカナはハードルが高ければ、最初は電話番号など数字だけ、あるいは一文字だけでも良いでしょう。
それから、時々周囲を見回してみて、誰も自分に注目していないことを確認してください。これは、「みんなが注目しているのでは」という自動思考を修正するためです。
是非、挑戦してみてください。
☆久しぶりのお散歩☆
ロック喫茶やります
2017年11月05日
こんにちは。
皆さんの気分転換の方法や趣味はなんですか?
もし、こう質問されたら、私はいつも「音楽、特にロックをレコードで聴くことです。クリニックのロゴマークもレコードです」と答えています。
中学生の時にレコードを買い始め、大学で軽音楽部に入った頃からより本格的に聴くようになりました。当時は、勉強そっちのけでドラムの練習ばかりでした。医師になってからは、病院の夏祭りや患者さんのレクリエーションで時々演奏する程度で、時折割り箸を持って素振りをするものの、今はもっぱら聴くだけになってしまいました。バンドは本当に楽しくて、機会があればやりたいですね。音楽にはずいぶん支えられています。
待合室にレコードやオーディオを置いているせいか、「先生、音楽好きなんですね。実は私も…」と趣味の話になることがあります。音楽が好きな方や楽器を演奏していたという方はかなり多いです。また、初診からしばらくたった頃に、「あの…待合室にあるレコードのことですが…」などと切り出されると、「ああ、元気になってきたなぁ」とか「診察に慣れてきたんだなぁ」と嬉しくなります。
音楽に限らず、趣味に没頭したりや気分転換をしたりすることは、こころの健康にとって重要なことであり、またそれができているということは、健康のバロメーターでもあります。
さて…またロックのイベントのご案内です。
年に4回、当院から歩いてすぐ神田小川町のジャズ喫茶の名店JAZZ OLYMPUS!さんでロックのレコードを聴くというイベントです。第7回から、レコードの選盤と提供をしています。素晴らしいオーディオ装置でロックのオリジナル盤を楽しめます。
最近のアナログ・ブームで初めてレコードを知ったロック好きの若い世代、リアルタイムでレコードを聴いていた中高年の方々など、いろいろな方にご参加頂いております。
JAZZ OLYMPUS! 第12回ロック喫茶変身イベント
日時:12月2日 (土)13時~(開場12時半)
場所:千代田区神田小川町 ジャズ喫茶 JAZZ OLYMPUS!
URL:www7.plala.or.jp/JAZZ-OLYMPUS
申込:JAZZ OLYMPUS!のHPからメール予約
今回の8枚です。(全てオリジナル盤)
(左上から)
- Donald Fagen/ Nightfly UK Warner Bros. ジャケのイメージ通りにジャジーでクール。
- The Doors/ 1st UK Elektra 名曲「ハートに火をつけて」収録。
- Billy Joel/ The Stranger US Columbia 口笛で始まるタイトル曲。
- King Crimson/ In The Court Of Crimson King UK Island mat A1/B1& A2/B2 本と同じようにレコードにも第1版、第2版というものがあり、音が違います。幻の最初期盤を聴き比べします。
- Carol Grimes And Delivery/ Fools Meeting UK B&C ジャズロックをバックに女性ボーカルがブルージーに歌い上げる。
- Procol Harum/ 1st UK Regal Zonophone このバンドと言えば「青い影」。
- The Michael Schenker Group/ ST UK Chrysalis ギター少年の憧れ。
- Bad Company/ Bad Co UK Island ロック界最高のボーカリストの1人。
⭐ご参加お待ちしております⭐