千代田区 御茶ノ水 神田 小川町の心療内科・精神科 駿河台こころのクリニック ロック喫茶イベントのお知らせ

03-3257-5678
ロック喫茶イベントのお知らせ

駿河台こころのクリニックのブログ

ロック喫茶イベントのお知らせ

2016年10月29日

こんにちは。

ちょっと間があいてしまいました。

急に秋が深まり、寒くなってきました。

 

さて、11月19日(土)に、第9回ロック喫茶変身イベントが開催されます。

よくお邪魔しているのですが、当院から徒歩数分のところにあるジャズ喫茶の名店「ジャズオリンパス!」さんで、数ヵ月おきにロックのレコードだけをかけるというイベントあります。第7回から、選盤と盤提供をしております。

今回は以下を予定しております。

Led Zeppelin/ IV UK Atlantic

Pink Floyd/ Dark Side Of The Moon UK Harvest

Deep Purple/ Burn UK Purple

Yes/ Drama UK Atlantic

Jeff Beck Group/ Jeff Beck Group UK Epic

Santana/ Supernatural Eur Arista

Wendy & Bonnie/ Genesis US Skye

Billy Nicholls/ Would You Believe UK Immediate

IMG_20161018_153703

先着20名です。

ジャズオリンパス!さんのHPからメールでお申し込みください。

ロックのような同じリズムを刻む音楽を聴くと、こころの安定によいそうです。是非ご参加ください。

プレゼント?

2016年09月19日

こんにちは。

 

今日は、久しぶりに?私の好きなレコードをご紹介。

☆FREE / The Vinyl Collection☆

IMG_20160916_001533

Freeについては、以前ご紹介したかも知れません。1960年代末から70年初めにかけて活動したイギリスのロックグループ。2回来日しました。ブルースとロックを融合したようないわゆるブルースロックを得意としていました。最近のアナログ・ブームの影響か、今月Freeのレコード7枚組が発売されました。なんと、友人から頂きました。

☆The Zombies / Odessey and oracle☆

IMG_20160825_124410

The Zombiesは1960年代のイギリスのグループ。ファースト・アルバムのShe’s not thereは「好きさ好きさ好きさ」として日本のグループにもカバーされました。写真のセカンド・アルバムのTime of the seasonは「二人のシーズン」という邦題がつけられ日本でもヒット。最近でも、CMソングとして使われていました。3分程度と短くソフトな曲ばかりで、まるで宝石箱のようなアルバムです。

☆Kiss / Detroit Rock City☆

IMG_20160908_174203

今でこそ有名なKissですが、最初はなかなか人気が出ませんでした。5枚目のアルバムDestroyer「地獄の軍団」からこのDetroit Rock City / Bethがシングルカットされました。BethはドラマーのPeter Crissが歌うバラード。ある時、ラジオ局のDJがA面と間違ってB面のBethをかけたところ、問い合わせ殺到。Kissの人気に火をつけたそうです。

 

最近、レコードの整理をしていると時々不思議なことが起こります。

「このレコード傷が入ってるんだよな」と思って取り出してみると、傷がなくなっていたり。「おまけのポスターがついてないなあ」と思ってみると、ちゃんとついていたり。「これ、やっと手に入れたよ」と買って帰ってみると、棚に同じものが2枚あったり。

レコ神様からのプレゼントと思っててよろしいでしょうか・・・

IMG_20160913_221659

☆暑い夏をロングコートで乗り切りました☆

レパートリーは多い方がいい

2016年08月27日

こんにちは。

 

「嫌なことがあった時、ストレスがたまって気分転換をしたい時、どんなことをしますか?」

と尋ねてみると、意外に返ってくる答えは少ない。

友人に相談する、音楽を聴く、酒を飲む、ジムに行く、旅行に行く、お菓子を食べる、寝る…

ストレス対処行動のことをストレス・コーピングと言います。これは、レパートリーがたくさんの方が良いです。

友人に相談しようと思ったけど仕事が忙しそう、酒を飲みすぎて体調が心配、旅行になかなか行けない…こうなると、ストレスはたまっていくばかり。

手軽にでき、お金もかからない方法をたくさん考えておくと良いと思います。あれをやってダメならこれ、といった感じに。

レパートリーを増やしてみてください!