七夕
2015年07月06日
こんにちは。
なでしこJAPANは残念でした。
さて、明日は七夕。
クリニックのスタッフが七夕飾りを作ってくれました。
晴れるとよいのですが。
サマージャンボのことも書いておかないと・・・
☆立ち食い☆
36年前のクリスマスプレゼント
2015年07月03日
こんにちは。
中古レコードに、以前の持ち主が書き込みしていることがあります。
貸し借りする時に、間違わないようにするためでしょうか、名前を書いてあったり。
購入日と思われる日付を入れている几帳面な人もいたり。
中には、曲目に○とかxとかGOOD、OKなどと採点結果を書き込んでいる人もいます。
まれに、ミュージシャンの直筆のサインだったり。
できるだけきれいなものを購入したいと思っているので、こうした書き込みのあるレコードは買わないようにと、購入前に入念にチェックします。
にもかかわらず、視力の衰えのせいか、書き込みを見落として購入し、家で気がつくということがよくあります。
このレコードも、しっかりチェックしたはずだったのですが・・・
ABBAのGreatest Hits Vol.2(1979年)です。
ABBA後期のベスト盤です。
中学生の時、リアルタイムで初めて買ったレコードがこのアルバムです。
そして数年前、中古のイギリス盤を買い直しました。
Gimme!Gimme!Gimme!、Dancing Queen、Chiquititaなど有名な曲が多数収録されています。
Dancing Queenはディスコブームに乗って大ヒット、Chiquititaはコカ・コーラのCMに使用されていました。
さて、久しぶりに聴きたくなり、取り出してビックリ。
見開き(2つ折り)ジャケットになっているのですが、なんと内側に落書きがあるじゃないですか!
こう書いてあります。
To Lynn,
all my love
Chris xxxxx
Christmas ’79
Chris君からLynnさんへの1979年のクリスマスプレゼントです。
このアルバムが発売された当時、ABBAは世界的人気で、イギリスでもヒットチャートNo.1を記録。発売から40日で120万枚売れたそうです。
発売日は1979年10月29日です。
LynnさんはABBAの大ファン。それを知ってChrisは発売されて間もないこのアルバムをクリスマスプレゼントに選んだのでしょうか。
プレゼントに、直接書き込むってすごいですね。
これはひょっとして、ヴィトンのハンドバッグにマジックで「大好きです」って書いて彼女にプレゼントするのと同じことですか?
それとも、おしゃれにクリスマスカード代わりにしたのでしょうか。
Lynnさんは喜んでくれたのでしょうか?
ジャケットもレコードもとても状態がよく、前の持ち主は丁寧に扱っていたことが分かります。
「ありがとうChris。これずっと欲しかったの。大切にするわ・・・」
こんな会話だったのでしょうか。
・・・しかし、今どうしてこれが私の手元にあるのでしょうか?
そのことに気づくと、急に悲しく切ないストーリーを思い描いてしまいます。
(ストーリー1)
とてもシャイなChrisは、クラスメートのLynnに密かに恋心を寄せていました。彼女の好きなABBAのレコードに思いをしたため、勇気を出してクリスマスに彼女をデートに誘った。
「ごめんChris。クリスマスはPaulとデートなの」
Chrisは、せっかく用意したレコードをLynnに渡せず、その足でとぼとぼと中古レコード屋に売りに行った。しかも、店主から「おいChris。これ落書きがあるぞ」と安く買いたたかれてしまうのであった・・・
(ストーリー2)
LynnとChrisは、その後もとても仲良く暮らしていたが、残念なことにある時離れ離れになってしまった。
「Chrisの思い出はもう捨ててしまおう」とLynnは中古レコード屋に売りに行った。
いや、Happy endかも知れない・・・
(ストーリー3)
LynnとChrisは、1979年のクリスマスデートを機にめでたくゴールイン。
翌年のある日のこと。
「ねえChris。もうすぐ家族も増えるし、部屋を片付けないと。せっかくあなたにもらったレコードだけど、処分するわね」
「OK Lynn。中古レコード屋に引き取ってもらうよ。ミルク代くらいになるかな(笑)」
・・・The End。
よし、ストーリー3にしよう。そう思ってこのレコードを大切にします。
・・・いろいろ考えすぎて疲れました。
☆このプレート、冷たくて気に入ってます☆
道順を変える
2015年07月02日
こんにちは。
今日も雨が降っています。
「人生の岐路に立たされる」、という言葉があります。
結果論ですが、過去を振り返って「あの時、あれを選んだからこうなったのかも知れない。もう1つの方を選んでいれば・・・」と思うことがあります。
進学、就職、結婚など人生の大きなイベントでなくとも、我々は日常的に二者択一あるいは複数個の中から1つを選んでいます。
誰かに投げかけられた言葉にどう答えるか、新宿に行くのにJRを使うか都営新宿線を使うか、昼食はラーメンにするかカレーにするか・・・
その時は気がつかなくても、ごく日常的な選択肢の中に、後に大きな変化を与えるようなものが含まれています。
ところで、クリニックのある神田・御茶ノ水周辺は狭い路地がたくさんあるので、目的地に行くにもいろいろな道を使うことができます。
私は、時々通勤の道順を変えています。
少しでも景色が変わると、気持ちが変わります。
そして、「今日この道を歩くと、ブレイクスルーできる何かに結びつくかもしれない」などと考えながら歩いています。
皆さんは、こんなことしませんか?
☆卵ボーロにするかメロンパンにするか☆