千代田区 御茶ノ水 神田 小川町の心療内科・精神科 駿河台こころのクリニック ほどほどが良いのでは

03-3257-5678
ほどほどが良いのでは

駿河台こころのクリニックのブログ

ほどほどが良いのでは

2016年08月18日

こんにちは。

今日は土砂降りでした。

出勤前に天気予報をみて、普通の靴にするか長靴にするか予想します。

一昨日は、予想が外れ靴がぐちゃぐちゃ。昨日はOK。今日は長靴にしましたが、帰る頃には雨は上がりそう・・・

 

さて、何でも自分専用っていうものがあると嬉しい。

自転車、自動車・・・

カラオケが好きの叔父は、離れにカラオケルームを作ってました。勿論、天井にはミラーボール!

私も、ボーリングにはまっていた頃は、マイボールにマイシューズ。細長い土地を買ってマイレーンを作りたいと思ってました。実現してませんが。

先ほど目にしたネットニュースで、”マイ電柱”を立てた人の記事が出ていました。

その方は、オーディオ好きのようです。

オーディオファンは、アンプ、スピーカー、プレーヤー、そしてそれをつなぐケーブルまでこだわります。

そして、なんとそれに電力を供給する専用の電柱を立てたそうです。そうすると、音が劇的に変わるとのこと。

とことん追求するのも良いですが、まあほどほどにしておきましょう。

凝り性の私が言うと説得力がありませんね。

DSC_2870

☆熱中症に注意☆

万一・・・

2016年07月27日

こんにちは。

不安や恐れを感じやすい人はこう考えます。

「万一、~が起きたらどうしよう」

「もし電車の中で動悸が起きたらどうしよう」と思って電車に乗れない。

「もし失敗したら・・・」

万一とは、10000万分の1という確率のことです。つまり、可能性はゼロではないが、そうなる確率は極めて低いということです。

例えば、もし10000万枚のうち9999枚は1等5億円、はずれは1枚のみというサマージャンボ宝くじがあったら、はずれを恐れず、間違いなく買うと思います。「おそらく、1等5億円を手にできるだろう」と思っています。

なのに、「万一、~なったらどうしよう」とあえて確率の低い方を恐れているのです。しかも、「もし失敗したら・・・」と最悪の状況を想像しています。ずいぶん、損をしている気がします。

もし失敗したら、恐れていることが起こったら、本当に取り返しのつかないような最悪の状況になるでしょうか?

何かを恐れ、避け続けることによって、本当はちょっしたことでも、たいへんな結果を招いてしまうような気になってしまいます。そして、知らない間に「絶対にそうなってはいけない」「100%避けなければならない」と完全に保証されることを目標にしています。

残念ながら、100%保証されるものはありません。

ですが、「”おそらく”大丈夫だろう」という考えで行動していても、”何とかなる”のです。

「電車の中で動悸が起きたらどうしよう」

もしそうなったらどうしますか?

水を飲む、呼吸を整える、音楽を聴く、リラックスできるようなイメージをする、どうしてもダメなら途中下車して助けを求める・・・

必ず解決方法があります。

とりあえず、行けるところまで行ってみましょう。

DSC_2591

☆宝くじ当たらないかな・・・☆

当院にもいました!

2016年07月22日

こんにちは。

今話題のポケモンGOがついに日本でも配信開始になりました。

歩き回って探すので、良い運動になると思います。

さて、早速スタッフが発見。

14691702954951

診察室にもいました。

事故には気をつけましょう。

DSC_2551

☆今日で2歳になりました☆