千代田区 御茶ノ水 神田 小川町の心療内科・精神科 駿河台こころのクリニック ひらがな

03-3257-5678
ひらがな

駿河台こころのクリニックのブログ

ひらがな

2015年08月04日

こんにちは。

暑い日が続いています。

クリニックの待合室に直射日光が入るので、遮光・遮熱カーテンを取り付けました。
これだけで、ずいぶん室温が下がり、快適になりました。

ところで、他院宛に紹介状を書くときに、「○○先生 御侍史」とか「○○先生 御机下」と書くのが一般的です。
ほとんどのパソコンは、「ごじし」と入力し漢字変換すると、「御侍史」がトップに出てきます。

どちらが、正しいあるいは丁寧なのか分かりませんが、私はいつも「御」をひらがなに直して、「ご侍史」にして書くようにしています。

大学病院時代の私の恩師である教授は、たいへん美しい日本語を書く方でした。
論文を書いて教授のところに持っていくと、「論文は芸術作品と同じだ。もっと丁寧に書かなければだめだ」と、細かいところまで添削していただきました。

そして、添削していただいた論文を見て感じたのは、漢字がひらがなに直されているところが多いということです。
例えば、「~の時」が「~のとき」、「~な所」が「~なところ」のようにほんのわずかな部分です。

おそらく、どちらでも良いのだと思います。
しかし、文章全体を見たとき、やわらかく流れるような感じに変わっていました。

今の時代、漢字など覚えておかなくても、パソコンで漢字変換すれば、「薔薇」だろうが「鬱病」だろうが難しい漢字を使った文章をいくらでも作ることができます。
同じ内容のことを伝えるのも、優しい口調と強い口調では聞いたときの印象は全く異なります。
それと同じように、漢字とひらがなでは与える印象が違うように思います。

言葉を使った仕事をしていますので、できるだけ言葉を大切にしていきたいと思っています。

IMG_20150731_121650

☆新しいおもちゃ☆

コーヒー

2015年07月30日

こんにちは。

私は、コーヒーが好きでよく飲んでいます。

以前から、コーヒーは体に良くないと思っていました。

ところが最近、1日数杯のコーヒーは、全死亡リスク、脳梗塞など脳血管障害、心疾患、呼吸器疾患による死亡リスクを低下させると、いくつかの研究機関が報告しています。もちろん、砂糖の入れ過ぎや10杯20杯と飲み過ぎは良くないでしょうし、個人差はあると思います。

また、覚醒作用、認知機能の改善効果もあり、勉強や仕事の作業能率をあげることが期待できます。

先日、ネスプレッソを購入し職場に置きました。

IMG_20150728_171733 (2)

クリニック周辺には、タリーズ、ドトール、エクセルシオール、スターバックスなどたくさんのカフェがあります。

手軽で、おいしいコーヒーが飲めるので良く利用していたのですが、1杯300円程度しますし、この暑さの中買いに行くのも面倒で・・・

コーヒーの詰まったカップをセットし、ボタンを押すだけで、数十秒でできあがり。

1杯あたり80~90円程度と、もっと安い飲み方はあると思いますが、まずまずのランニングコストです。

香りもあり、味も申し分ありません。ちょっとした贅沢感(?)も味わえます。

みなさんもいかがですか? ・・・会社の回し者ではありませんよ。

IMG_20150730_155007

☆おやつ待ち☆

名産品

2015年07月28日

こんにちは。

実家から桃が届きました。

IMG_20150728_170846 (2)

実が白い白桃です。

さて、実家は何県にあるでしょう?

image1728 (2)

☆今日も良い子にしてました☆