一期一会
2015年10月19日
こんにちは。
朝晩、少しずつ寒さを感じるようになってきました。
私は、「一期一会」という言葉をよく使います。
何十年も前に、茶道をやっている人に、「茶道は一期一会の精神が大切だ」と教えてもらったことがあります。
そこで、もう一度この意味について調べて(ウィキって)みました。
「一期一会(いちごいちえ)」とは、茶道に由来する日本のことわざ・四字熟語。茶会に臨む際には、その機会は二度と繰り返されることのない、一生に一度の出会いであるということを心得て、亭主・客ともに互いに誠意を尽くす心構えを意味する。茶会に限らず、広く「あなたとこうして出会っているこの時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。だから、この一瞬を大切に思い、今出来る最高のおもてなしをしましょう」という含意で用いられ、さらに「これからも何度でも会うことはあるだろうが、もしかしたら二度とは会えないかもしれないという覚悟で人には接しなさい」と戒める言葉。
また、一生に一度だけの機会そのものを指す語としても用いられる。(ウィキペディアより)
・・・だそうです。
どちらかというと、後者の一生に一度だけの機会として使われることの方が多いと思います。
私自身も、「こんなチャンスは二度とない」などと思う時は、「一期一会だから」と言ってしまいます。
レコード店で、とても珍しいものを発見した時、心の中で「一期一会ですから」と唱えながらレジに持っていきます。
そういう落ちでしたか・・・
☆走り回って疲れました☆
歌詞を知らなかった
2015年10月08日
こんにちは。
先日、The Eaglesの名曲Hotel Californiaのシングルを購入しました。
高校時代から日本盤は持っていたのですが、今度はUK盤です。
愛聴盤の1つで、ずっと聴き続けてきました。
ところが、イントロの部分に傷があり、周期的にプチ、プチというノイズが入ります。
曲+ノイズとして記憶されるので、この曲を頭の中でイメージすると必ずイントロにノイズが入っていました。
今回購入したUK盤は、もちろんノイズは入りません。
これから、こちらをひたすら聴いて、頭の中のノイズを取り払おうと思います。
この曲のほかにも、大好きな洋楽の曲がたくさんあります。
ギターのフレーズがカッコいいとか・・・
ところが、良く考えてみると、どんな歌詞なのか全く分からないものがほとんどです。
Hotel Californiaも、曲調からおそらく切ない恋愛の歌だろうと思っていました。
そこでこの曲の歌詞を調べてみました。
すると、なんとドラッグがどうのという内容でした・・・
音楽っていろんな楽しみ方がありますが、歌詞は理解できた方が良いですね。
☆おかきを食べる☆
12月からストレスチェック制度が始まります
2015年10月07日
こんにちは。
職場の精神面の健康管理を推進する目的で、12月から「ストレスチェック制度」が開始されます。
50名以上の企業は、年1回のストレスチェックの実施が義務化されました。
質問票などにより「高ストレス者」と判断された場合、医師との面談が可能となります。
うつ病となっても頑張り続ける人、病気の症状のため仕事の能率が落ちているのを本人の努力不足だと考える上司なども多く、こころの問題に対する個人の理解やセルフケア、会社としての取り組みが不十分なところがあります。普段からこころの問題に対しての意識を持つ必要があります。
さて、ストレスチェック制度の開始にあたり、株式会社TBCソリューションズ様主催の研修会で講演させていただくことになりました。
日時:平成27年10月9日(金) 13時30分~
会場:「あすか会議室」千代田区神田小川町2-1-7
受講料:無料
対象者:経営者、経営幹部、人事部門担当者
お問い合わせ:株式会社TBCソリューションズ事務局
直前のご案内になりましたが、関係者の方でご興味のある方はご参加ください。
☆せっかくのお出かけなのにお昼寝☆