千代田区 御茶ノ水 神田 小川町の心療内科・精神科 駿河台こころのクリニック 頭の良し悪し

03-3257-5678
頭の良し悪し

駿河台こころのクリニックのブログ

頭の良し悪し

2015年08月17日

こんにちは。

お盆休みも終わり、今日から診療を開始しました。
休みボケが少し残っているようです・・・

さて、いろいろな人と関わっていると、「この人頭いいなあ」と思うことがよくあります。
それは、単に勉強ができるとか仕事ができるとかいうことではありません。

数年前のお笑いブームのとき、お笑い番組が好きでよくみていました。
特にツッコミというか切り返しが上手な人は、面白いし頭がいいなあと思います。

以前勤めていた職場でのことです。

同僚に、「洗剤と間違えてずっと柔軟剤で洗濯してました」というと、
すかさず「先生もですか。私も、シャンプーと間違えてずっとリンスで頭を洗ってました」と返されました。

それを聞いた瞬間、「ああ、この人頭いいなあ」と思ったことをよく覚えています。

というより、ただのボケた二人という方が正しいでしょうか・・・

IMG_20150810_173737 (2)

☆早く遊びたいなあ☆

休診のお知らせ

2015年08月11日

こんにちは。

HPの「お知らせ」にも掲載しておりますが、明日12日(水)~14日(金)まで休診させていただきます。

17日(月)から通常通り診療いたします。

よろしくお願いいたします。

IMG_20150811_122026 (2)

☆おもちゃを仕留める☆

「考えないようにする」ということ

2015年08月06日

こんにちは。

「心配ごとがあるけれど、あまり考えないようにしている」

よく耳にする言葉で、私自身もよくそうしようとしてきました。

しかし、そう決心したからといって、果たして「考えない」ようにできるでしょうか?
記憶喪失にでもならない限り、直近の心配ごとを考えないではいられないでしょう。

認知行動療法を紹介したときにも触れましたが、認知とは物ごとに対する考え方、捉え方のことで、認知を修正していこうとするのがこの治療の目的です。つまり、あるできごとに対する別の見方をしようとすることです。これは、いろいろなこころの病の治療や、怒りのコントロールに用いられます。

先日、気になることが起こりました。

最初は、その原因を解決するように関係者に働きかけをしていましたが、良い結果が得られませんでした。

次に、「気にしないように」という試みをしました。しかし、うまくいく日とそうでない日がありました。

今度は、「気にしないように」をやめて、必死になってそのことに対する別の見方を数日間考え続けました。その結果、ついにとても納得のいく別の見方にたどりつきました。

その後は、全くそのことが気にならなくなりました。認知の修正成功です。

「考えないようにする」のではなく、別の見方はないかとさぐってみてはどうでしょうか。。。

IMG_20150806_115924

☆目で訴える☆