千代田区 御茶ノ水 神田 小川町の心療内科・精神科 駿河台こころのクリニック 受診しにくい理由

03-3257-5678
受診しにくい理由

駿河台こころのクリニックのブログ

受診しにくい理由

2015年02月16日

こんにちは。

心療内科、精神科という科は、内科や外科など他の診療科に比べて受診するのに抵抗を感じるという方が多いと思います。
その理由として、悩みを知られるのが恥ずかしい、弱い人間と思われるのではないか、誰かに知られるのではないか、と考えてしまうなどがあります。また、薬漬けにされる、薬を飲み始めたらやめられなくなる、という薬への心配があると思います。

まず、単なる悩みとこころの病はどのように区別するのでしょう。
「入学試験はうまくいくだろうか」「上司に叱られて落ち込んでいる」など、悩みは尽きないものです。そして、無事試験に合格した、その後挽回して上司の評価を得たなど、問題解決することができれば悩みが消えます。
もし、問題解決ができなければ、別の方法を探します。第一志望校はあきらめ第二志望校にしたなど。あるいは、他の楽しみをみつけて気分転換をする、誰かに相談する、忘れる、新たな目標をみつけて頑張るなど。
問題が解決しないことが原因で、あるいは結果的に悩みの種がなくなったとしても、悩んでいる間に、不眠、不安、気分の落ち込みなどが出ることがあります。そして、それがどうしても改善せず、体調不良になったり、日常生活に影響したりする場合は、こころの病として考えます。

「怒りのコントロール」について書いた時に、信念についてお話ししました。もし、「人に弱みをみせてはならない」という信念を持っていたら、「悩み=弱み」、だから相談してはいけないと考えてしまうでしょう。しかし、悩みを相談することは弱さでしょうか?
このように考え方を変えることはできないでしょうか。「自分はこの悩みの種に立ち向かっている。逃げたりしない。解決のためにどんな方法だって試したい。だから、人の知恵を借りるんだ」
悩みの種が解決しないのは、問題そのものが原因ではなく、自分自身が信念を決して曲げないところに原因があるのかもしれません。

「頭がおかしい」ということ。
人間は、人や物にレッテルを貼りたがります。「あいつは・・・な奴だ」という具合です。自分の思い通りにいかない、自分の立場を良くするために相手のことを悪く言うなど場面はさまざまです。「あいつは、いつも・・・だ」、という「白か黒か(all or none)」の思考パターンをしている人は、同様の傾向があります。どうせなら、「あいつは、何をさせても決まってる」など良いレッテルを貼ってほしいものです。

以前に比べて、当科の敷居もずいぶん低くなったと思います。
もし悩みごとがあれば、まず家族や友人、同僚に相談すると良いと思います。それでも解決しない、心配をかけたくない、噂になるのではと思う方は、是非お気軽にご相談ください。
次回は、「薬漬け」について考えてみます。

「お菓子くれないかな・・・」という悩み
「お菓子くれないかな・・・」という悩み